投稿

検索キーワード「玉串」に一致する投稿を表示しています

いろいろ 玉串料 お祓い のし袋 270563-玉串料 お祓い のし袋

イメージ
投稿者 admin カテゴリー まめ知識 神社でご祈祷を受けられる際、地鎮祭など出張祭典を受けられる際にご祈祷料をご用意いただきます。 このご祈祷料に関して、 「熨斗袋(のしぶくろ)の表書きは何て書けばいいのか? 」というご質問をよくいただきます。 一般的にご祈祷料の表書きには 「初穂料」「玉串料」 「祈祷料」「御礼」などお書き添えください一般的には 1万円までであれば「のし袋」、1万円を超えたら「金封」 というように使い分けるようです。 地鎮祭の玉串料の場合は、当然1万円を超えますので、「金封」を使って神主さんにお渡しします 。 表書きは「初穂料」または「玉串料」と書きます。 「ご祈祷料」「祭祀料」という言い方がありますが、のし袋を使用することを考えると、「初穂料」「玉串料」が適切だと思います。 初穂料と別に神職にお礼を包む場合は「神饌料」「お車代」など別の封筒を使って書きます。 「御初穂料」でも「初穂料」でもどちらでも構いません。 丁寧な感じがよかったら 交通安全祈願 車のお祓いの祈祷料 初穂料 お金 について 交通安全祈願 車のお祓いどっとこむ 玉串料 お祓い のし袋